新入荷 再入荷

M4853●江戸明治和本等>〈享和新撰〉上州榛名詣 極美本 清水玄叔 稀書往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 16720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30992920427
中古 :30992920427-1
メーカー M4853●江戸明治和本等>〈享和新撰〉上州榛名詣 発売日 2025/01/28 15:50 定価 38000円
カテゴリ

M4853●江戸明治和本等>〈享和新撰〉上州榛名詣 極美本 清水玄叔 稀書往来物

●江戸明治和本●〈享和新撰〉上州榛名詣(極美本) 【判型】中本1冊。縦187粍。 【作者】清水玄叔(烏涯散人)作。高井蘭山校。滕耕徳書。葛飾北馬(蹄斎北馬)画。 【年代等】享和3年4月書・刊([江戸]花屋久次郎板)。江戸後期後印([江戸]西村屋与八板)。 【備考】分類「往来物」。花屋板早印本。本書は「此秋上野国に名立る榛名山江参詣いたし候…」で始まるように、上野国榛名山周辺を旅行した者が綴る紀行文風に同地の名所旧跡・神社仏閣その他の地理や縁起・由来等を書き記した往来。その冒頭部で「中仙道高崎駅迄は『妙義詣』の文に譲りて…」あることから、本書は寛政6年刊『上州妙義詣』の続編として編まれたことが明らかである(この両書と天保11年作『赤城詣』の3部は上州の3大往来とされる)。従って、本書は高崎城下に一宿する場面から始まり、並榎村天竜寺・本郷村榛名本戸明神・室田村長年禅寺を経て榛名山に至る順路に添って、秋の風景描写を織り込みながら参詣路のあらましを紹介する。巻頭に「榛名山略図」、頭書に「榛名山名所案内記」を収める。 ★原装・題簽付・極美本。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です