新入荷 再入荷

[書籍] インフラ協力の歩み 自助努力支援というメッセージ【10,000円以上送料無料】(インフラキョウリョクノアユミ)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 3175円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30982252485
中古 :30982252485-1
メーカー [書籍] 発売日 2025/01/31 03:24 定価 4070円
カテゴリ

[書籍] インフラ協力の歩み 自助努力支援というメッセージ【10,000円以上送料無料】(インフラキョウリョクノアユミ)

こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,以上お買い上げで送料無料です。ジャンル:書籍出版社:東京大学出版会弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:日本の開発協力の歴史とは,その多くがアジア諸国に対するインフラ支援の軌跡を意味する.批判の一方で,すべての事業にはそれぞれの国と日本との戦後関係史,人びとのドラマがあり,日本と諸国が国造りについて交わしてきた思想,メッセージがあった.実務にも長く関わった第一人者が今後の提言をみすえ,振り返る.【シリーズ全7巻/第2回配本】はじめに第1部 日本のインフラ支援の歴史・理念・効果第1章 日本のインフラ支援の歴史 「帝国エンジニア」の矜持から「国造り」支援へ  はじめに  第1節 インフラ支援の「偏重」  第2節 インフラ協力中心のODAはなぜ生まれたか  第3節 1940年代の「帝国エンジニア」と「帝国エコノミスト」  第4節 賠償の時代 1950年代  第5節 開発独裁から「アンタイド」化へ 1960-70年代  第6節 ODA倍増から民営化まで 1980-90年代  第7節 「周回遅れのトップランナー」から「質の高いインフラ」へ 2010年代まで第2章 インフラ協力の理念と効果 ODAは本当に貢献したのか  はじめに  第1節 インフラ開発の理念  第2節 欧米の援助思想との違い  第3節 経済成長への貢献  第4節 貧困削減・保健セクターへの貢献第2部 各国におけるインフラ支援の歴史第3章 インドネシア 「日本は真の友人」だったのか  第1節 なぜインドネシアに肩入れするのか  第2節 賠償  第3節 ODAの始まり  第4節 インドネシアへのODAの特徴  第5節 インフラ事業のインパクト ブランタス河総合開発  第6節 ODAの影 コタパンジャン・ダム第4章 ミャンマー 「ビルメロ」たちの援助は何を残したのか  第1節 「ビルメロ」たち  第2節 賠償  第3節 ODAの始まり  第4節 インフラ支援の評価  第5節 日本のODA凍結時代と中国のインフラ支援  第6節 借款の再開まで  第7節 再開した借款とティラワ工業団地  第8節 「ビルメロ」たちの支援は何を残したか第5章 フィリピン 米国の肩代わりから安全保障へ  第1節 米国・中国のはざまでのフィリピンへのODA  第2節 賠償  第3節 ODAの始まり  第4節 マルコス疑惑  第5節 「肩代わり」援助  第6節 アキノ政権以降のODA  第7節 インフラ支援の評価  第8節 安全保障のODA第6章 ベトナム インフラとガバナンス  第1節 インフラ支援とガバナンス ODAの車の両輪  第2節 ODAの始まり  第3節 ダニム水力発電所  第4節 ODAの再開  第5節 インフラ支援の実態  第6節 インフラ整備のインパクト  第7節 カントー橋崩落事故,PCI贈賄事件第7章 タイ 「フロントライン国家」はどう変貌したか  第1節 危機の「前線」からフロントランナーへ  第2節 問題  第3節 ODAの始まり  第4節 タイへのODAの特徴  第5節 東部臨海開発  第6節 チャオピア河橋梁  第7節 タイはどう変貌していくのか第8章 中国 対中ODAのレガシーを活かせるか  第1節 対中国ODAと政治  第2節 中国との国交正常化と賠償請求権の放棄  第3節 借款の始まり  第4節 借款プロジェクトから学んだこと  第5節 インフラ開発の効果  第6節 ODAと天安門事件,核実験  第7節 借款の終了第9章 インド シーソー・ゲームの行く末  第1節 日本が仰ぎ見た国  第2節 戦後の日本とインド  第3節 借款の開始  第4節 経済危機と借款  第5節 制裁と再開  第6節 デリーメトロ  第7節 中国の一帯一路とインド終 章 インフラ支援を成功に導くもの 他国の援助と差別化せよ  第1節 インフラ支援を成功させるもの  第2節 人造りへの貢献 本書を振り返って  第3節 中国援助との差別化Japan’s Cooperation to Infrastructure Development:Its History, Philosophy, and Contribution[Reconsidering the History of Japan’s Development Cooperation, Vol.5]Junichi YAMADA

本・雑誌・コミックの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です