新入荷 再入荷

【茶器/茶道具 色紙画賛】 直筆 舞秋風 落葉の画又は満山川 紅葉の画 小堀良實筆 河村和布己画 2種類より選択

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 4273円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30982439346
中古 :30982439346-1
メーカー 【茶器/茶道具 発売日 2025/01/07 15:03 定価 5478円
カテゴリ

【茶器/茶道具 色紙画賛】 直筆 舞秋風 落葉の画又は満山川 紅葉の画 小堀良實筆 河村和布己画 2種類より選択

紅葉舞秋風こうようしゅうふうにまう散りそめた紅葉が秋風に舞っている様子で、晩秋の寒々とした光景のかぎり。まさに、裏をみせ表を見せて散りゆく様子を表す。人はすべて の汚れ、邪念を捨て世に身を任せ「無心」になることから大切です。紅葉満山川こうようさんせんにみつ紅葉が山にも川にも満ち満ちている情景。目の前の錦秋の風景は、そのままが悟境であり、妙景であり、仏性そのものと言える。【小堀良實(りょうじつ)】寶林寺 山号を曹渓山 大徳寺派 (臨済宗)1972年昭和47年 京都市:大徳寺:弧蓬庵の次男に生1996年平成08年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行2004年平成16年 寶林寺住職------------------------------【寶林寺】京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する寶林寺 山号を曹渓山は 禅宗の祖と言われる達磨大師より、6代目慧能禅師が、この地に来りて、仏法を解きて以来、禅の宗風喩々隆盛となる。開山、春嶺紹温禅師(大灯国師より204世)は寛文年間亀岡の地に来りて創建し、曹渓山寶林寺と名付けられた。山内には、重要文化財(旧国宝)の薬師・阿弥陀・釈迦の三如来の仏像と九重石塔婆等があります。------------------------------【河村和布己】1976年昭和51年生まれ奈良県出身23歳に一筆がと出会い、現在は筆で描く和アートを創作しています。【コンビニ受取対応商品】

アート・美術品・骨董品・民芸品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です