新入荷 再入荷

書道 硯 雄勝硯6④ 大硯 仁峰作

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1036800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31013739394
中古 :31013739394-1
メーカー 書道 発売日 2025/01/20 09:15 定価 1920000円
カテゴリ

書道 硯 雄勝硯6④ 大硯 仁峰作

未使用の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂の作り直し)した雄勝硯(宮城)です。 硯裏に仁峰作と彫られています。 東日本大震災までご存命だった雄勝硯伝統工芸士の高橋仁夫さんの雄勝石(玄昌石)を使った作硯です。 巨大な硯で、墨液を大量に使われる方によい硯です。 私は高橋仁夫さんの大ファンです。 硯をみれば、硯を作った人の顔が目に浮かびます。 石を観る目、石の選び方、使い方、誠実で技術の高いノミ捌き、作硯のバランス感覚、仕上げの誠実さと丁寧さ。 全てにおいて素晴らしい。 意匠性を感じる方ではないですが、質実剛健で寡黙で人間的なバランス感覚の取れた人格者。 それが、高橋仁夫さんの硯から浮かぶ、高橋仁夫さんの人物像です。 実際に、雄勝に行って現地の職人、採掘業者に高橋仁夫さんの話を色々聞きました。 みんなから惜しまれる、地域の代表者的な事もされていた方です。 この硯でいえば、かなり巨大でいつものバランス感覚を崩して作硯されておられます。 大量の墨液を使える墨池の大きい硯が欲しい、とのニーズがあったか、要望があったかだと思います。 通常なら、硯の厚さを半分にして、2枚の硯にするところです。 で、この硯の石、抜群によいです。 流石に高橋仁夫さんが使う石。 ムラが少なく、石がしっかりしています。 墨堂下縁に、石の剝れがありますが、影響があるものではないです。 かな半紙~全紙、漢字半紙~全紙、水墨画によいです。 墨池が大きいので、漢字の方に特に向きます。 油煙から青墨、松煙墨まで、よい墨色と伸びが出ます。 墨おりよく、墨が滑らかにすれて発墨します。濃墨から淡墨まで墨色が良く、グラデーションも出て、伸びもよいので息の長いよい線が書けると思います。 サイズ:18.0×12.2×5.5cm 重量:1kg超(4kg程度) *墨と同梱であれば墨を400円/本お値引きしてます。 *発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。 #みにすた硯(感動硯) ↑硯の一覧をはこちらをクリックください。 販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。 書 書道具 墨 硯 スズリ すずり かな 仮名 漢字  水墨画 日本画 墨絵 絵手紙  端渓硯 書道・習字用品···硯

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です