新入荷 再入荷

⭐️販売終了しました⭐️ネットのビンテージショップで1日でうれました⭐️

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 39000円 (税込)
数量

⭐️販売終了しました⭐️ネットのビンテージショップで1日でうれました⭐️

⭕️販売価格¥78.000-もうありません⭕️販売終了ここでは¥26000でも売れな無いのに何故?⭕️もっと勉強しましょう!✅ビンテージ ブラックコーラルのブレスレット ✅1980年代、インド領のアンダマン海にあるアンダマンニコバル諸島が第二次大戦後、初めて外国人の入域を許可しました。ボクは入域許可が許されて直ぐ1ヶ月以内にアンダマン島へ入りました。入域許可(パーミット)が出るまでカルカッタで待機。宿は常宿サダルストリートにあるパラゴンホテル。当時そこに「カルカッタパラゴンホテル」と言う本を出版し、その前には「バンコク楽宮ホテル」も出版した作家もいました。当時インドは旧ソビエトと深い関係にあり。飛行機でしかアンダマン諸島へは行けないためアンダマン空港に着いた時、ミグ25戦闘機が並んでいてヨーロッパの学者のグループ3人の内の1人がカメラを出した途端に機関銃を持ったインド兵に連れて行かれました。学者さんもボクも1つしか無い宿はアンダマン島のマハラジャの自宅を改造したとんでもない海辺の王宮です。$1=¥240〜250の時代に1泊食事、ドリンク、メイド付きで$300-そこに14日間居ました。宿泊費¥1.050.000-空港で捕まった学者さんは後でマハラジャの王宮に戻って来たので安心しましたが、軍も使う空港は国によって危険だと知るのでした。めちゃくちゃ綺麗な所なのは当たり前です。ニコバル島の方には船で行けますが上陸は出来ないと言われました。学者さん達と一緒に漁船で行ったのですが島に近づくと裸族達が出て来てヤリでマジで攻撃され、死ぬかと思いました。その帰りはイルカが漁船と一緒に泳いで、可愛いし気持ち良かった。アンダマン島に初めて着いた時に、第二次大戦後初の日本人だと現地人に言われました「隊長」と日本語で呼ばれたのには驚きました。しかし第二次世界大戦中、日本軍はこの島迄も占領していたのをこの時初めて知りました。日本人が作った捕虜収容所が観光地になってました。✅ブラックコーラルは海の中では木が生えてる様に見えますが、コーラルだと言われ、知らなかったのでビックリしました。⭕️出品中のブラックコーラルは海の中で育ってる時からゆっくりと人の手で曲げないと、この様にはならないそうで、店を経営してるオッサンが自分で着けていた物を頼み込んで手に入れた希少品です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です