新入荷 再入荷

ハイドン: 交響曲 第90番、第94番、第98番/ジョヴァンニ・アントニーニ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2165円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3095644031
中古 :3095644031-1
メーカー ハイドン: 発売日 2025/01/29 13:00 定価 2775円
カテゴリ

ハイドン: 交響曲 第90番、第94番、第98番/ジョヴァンニ・アントニーニ

商品番号:ALPHA698〈HAYDN 2032 第16集〉~驚き~ ハイドン(1732-1809):交響曲 第90番・第94番・第98番 [ジョヴァンニ・アントニーニ、イル・ジャルディーノ・アルモニコ、バーゼル室内管弦楽団]CD 発売日:2024年11月01日 Alpha Classics驚きの登場!当シリーズ初の『ロンドン交響曲』と、ロッシーニ!「交響曲の父」ことハイドンの生誕300周年となる2032年までに、現存する彼の交響曲全107曲を全て、最新の知見をふまえた古楽器演奏で演奏・録音する「ハイドン2032」シリーズ。2014年からALPHAレーベルで進行中の録音プロジェクトも今や中盤ですが、初期と中期の知られざる充実作群の面白さを重点的に紹介してきた過去15作の後に登場する今回のリリースは「驚き」の副題通り、後期の最も有名な大編成作品群(通称『ロンドン交響曲』)を収録した1枚となりました。副題の出自である第94番「驚愕」(緩徐楽章が静かに始まって間もなく、不意に総奏のフォルティシモが鳴り響く有名作)はもちろん、他の2曲も終楽章終盤まで気が抜けない思いがけぬ展開が潜んでおり、18世紀の演奏様式をふまえダイナミックかつ濃密な解釈を聴かせるアントニーニがここまで披露してきた若きハイドンの機知が、これら後期作でも同様に脈々と生きていたことを深く実感できる名演を存分に愉しめます。今回はプロジェクトを共同で担ってきた2楽団の合同で(弦楽編成は8/8/5/5/3)コンサートマスターのバルネスキ他、ソリストとして活躍する古楽器奏者も多数参加。ブルージュの古楽コンクール優勝者のブッカレッラが、通奏低音ではなく第98番第4楽章のごく一部で聴かれるソロのみに参加するという贅沢さ。アルバム末尾にロッシーニ初期作の序曲があるのもまた驚きですが、音楽学者モーリッツ=バウアーの解説(独・英・仏語)を踏まえてこの流れの古楽器演奏で聴くことによって、イタリア歌劇の巨匠がいかにハイドンに多くを負っていたかも実感できることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ハイドン関連商品リンク国内仕様盤CDNYCX-10495HAYDN 2032 第6集ALPHA678HAYDN 2032 第7集ALPHA680HAYDN 2032 第8集ALPHA682HAYDN 2032 第9集ALPHA684HAYDN 2032 第10集ALPHA686HAYDN 2032 第11集ALPHA688HAYDN 2032 第12集ALPHA690HAYDN 2032 第13集ALPHA692HAYDN 2032 第14集ALPHA694HAYDN 2032 第15集ALPHA696HAYDN 2032 オラトリオ『天地創造』ALPHA5671st BOX(Vol.1-10)ALPHA774曲目・内容フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)ジョアキーノ・ロッシーニ(1792-1868)アーティスト(演奏・出演)イル・ジャルディーノ・アルモニコバーゼル室内管弦楽団 (古楽器使用)ステファノ・バルネスキ(コンサートマスター)アンドレア・ブッカレッラ(チェンバロ) … 4ジョヴァンニ・アントニーニ指揮レコーディング2021年10月11-15日ドン・ボスコ、バーゼル、スイスその他の仕様など収録時間: 84分

CDの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です